老け顔の原因とは? 老け顔の特徴や若々しさを保つケアを紹介
実年齢より上に見られてしまう「老け顔」は、シミやシワ、たるみといった肌悩みが目立つのが特徴です。毎日のスキンケアや習慣を見直し、うるおいや透明感のある若々しい肌を取り戻しましょう。老け顔になる原因を踏まえた改善方法を紹介します。
老け顔の特徴
年齢が同じでも、若く見える人と老けて見える人がいます。老け顔に見える原因を知るために、まずは老け顔の特徴を押さえておきましょう。
目尻や口もとのシワ
目もとや口もと、おでこなどにシワがあると老けた印象を与えます。特に眉間や首は、シワができやすく目立ちやすい場所。
シワの原因は表情筋の硬直、加齢、太陽光のダメージなどが挙げられます。はじめは小さなシワであっても、放置していると深く刻まれて大ジワになってしまうため注意しましょう。
くっきりとしたほうれい線
ほうれい線とは、鼻の両脇から唇の両端にかけてできる、口もとと頬を隔てる溝のこと。ほうれい線がくっきりしていることも、老け顔の特徴です。表情筋の収縮や、肌のハリ・弾力性の低下により、ほうれい線が目立ちやすくなります。
たるんだ肌
肌は、加齢や太陽光のダメージ、むくみなどによりたるみます。顔全体がたるむとフェイスラインがもたつき、二重顎になりやすいため注意が必要です。
シミの多い肌
シミがあると肌の色が不均一になり暗い印象を与えるため、年齢よりも老けて見えやすくなります。シミの元は褐色のメラニンです。メラニンが肌の表皮に蓄積することでシミができます。
太陽光のダメージや摩擦などによってメラニンが過剰に生成されるので、太陽光を多く浴びた人は、年齢を重ねると老人性色素斑というシミができやすくなります。
くすんだ肌
透明感やツヤのないくすんだ肌は、疲れた印象や老けた印象を与えます。くすみの原因は、色素沈着や角質肥厚、糖化、血行不良などさまざまです。特に、目の周りにくすみがあると老け顔に見えやすくなります。
老け顔になる原因
老け顔の特徴として挙げた肌悩みの主な原因を解説します。原因に心当たりがあれば、早めに対策しましょう。
ターンオーバーの乱れ
ターンオーバーの乱れは、シミやくすみ、小ジワ、乾燥といった肌悩みを招きます。老け顔に見えないようにするには、ターンオーバーを整えることがポイントです。ターンオーバーが乱れる主な原因は加齢。その他、太陽光のダメージ、乾燥、不健康な生活習慣なども挙げられます。
摩擦による刺激
洗顔やクレンジング、スキンケアのときなどに肌を強くこすると摩擦が生じ、シミの原因になります。これは摩擦により、シミのもとであるメラニンが過剰に生成されるためです。洗顔やスキンケア以外でも、肌をこすらないよう注意しましょう。
太陽光のダメージ
紫外線や近赤外線を含む太陽光のダメージは、乾燥やシワ、たるみといった光老化の原因になります。
紫外線は肌内部の真皮層にまで届き、肌のハリやうるおいを保つコラーゲンやエラスチンにダメージを与えます。近赤外線も肌の皮下組織にまで侵入し、肌にじわじわと影響を与えるため注意が必要です。
また紫外線を長時間浴びることによりメラニンが過剰に生成され、シミにもつながります。
肌の乾燥
肌の乾燥はごわつきやかさつき、肌あれなどの原因になるため、しっかりと保湿ケアする必要があります。冷房や暖房のきいた部屋は肌が乾燥しやすいため、加湿器を利用した対策も忘れずに。
表情筋の衰え
表情筋が衰えると顔の皮膚を支えられなくなるため、たるみやほうれい線ができやすくなります。また口角が下がったり、血行が悪くなったりといった悩みも引き起こします。
乱れた生活習慣
偏った食生活、睡眠不足、運動不足といった生活習慣の乱れも、老け顔を招く原因の1つです。これらの不健康な生活習慣は、肌のターンオーバーの乱れの原因にもなるため、さまざまな肌悩みにつながります。
【スキンケア】老け顔を改善する方法
気になる老け顔は、毎日のスキンケアで改善が期待できます。日やけ対策や保湿ケアはもちろん、美白やターンオーバー促進に着目したケアも取り入れてみましょう。
①丁寧なクレンジング・洗顔
丁寧なクレンジングや洗顔で、メイクや皮脂汚れを落とすことは、スキンケアの基本です。肌に汚れが残っていると肌悩みの原因になってしまうため、肌に刺激を与えないよう丁寧にやさしく洗い上げましょう。
<肌に負担をかけないためのポイント>
- 洗顔料はしっかりと泡立て、きめ細かい泡をつくる。
- こすり洗いをしない。
- すすぎには32〜34℃のぬるま湯を使用する。
- すすぎ残しのないように気を付ける。
- 洗顔後はすぐに保湿する。
②保湿ケア
肌の乾燥を防ぐためにも、しっかりと保湿することが大切です。化粧水と乳液を使い、水分や油分、保湿成分を補給しましょう。最後にクリームを使用し、うるおいと成分をしっかりと肌に閉じ込めます。
目もとなどの特に乾燥しやすい部分には、乳液やクリームの重ねづけがおすすめです。セラミドやヒアルロン酸、アミノ酸、コラーゲンといった高保湿成分が配合されたスキンケアアイテムを選びましょう。
③美白ケア
シミやくすみが原因で老けて見える場合は、美白ケアも取り入れましょう。次のような美白有効成分が配合されたスキンケアアイテムの使用がおすすめです。
<メラニン生成を抑える成分>
- ビタミンC誘導体
- カモミラET
- アルブチン
- コウジ酸
- リノール酸 など
「エナジーシグナルAMP*」はターンオーバーを促すことでメラニンの蓄積をおさえ、しみ・そばかすを防ぐ成分です。
*アデノシン一リン酸二ナトリウム OT/メラニンの蓄積をおさえ、しみ・そばかすを防ぐ
④日やけ対策
太陽光のダメージは、乾燥やシワ、シミの原因となるため、しっかりと日やけ対策をして防ぎましょう。季節や天候、室内外に関係なく、日やけ止めや日やけ止め下地を毎日塗るのが基本です。
日やけ止めや日やけ止め下地は、摩擦や汗で落ちやすいため、こまめに塗り直しましょう。夏の外出時は、サングラスや帽子、日傘なども併用して対策すると効果的です。
【習慣】老け顔を改善する方法
顔のマッサージや表情筋のトレーニングを日々の習慣に取り入れることは、老け顔対策になります。また食事・睡眠・運動といった生活習慣も見直して、内側からも若々しい肌を目指しましょう。
①マッサージで血流を良くする
マッサージなどで血流を良くすることは、肌のくすみ解消につながります。マッサージをする際は、クリームなどを塗布して肌への摩擦を防ぎましょう。マッサージをする前に手を温め、力を入れずにやさしくおこなうのもポイントです。
<頭皮のたるみ・目のリフトアップのマッサージ>
- 両手のひらでおでこ全体を包み、息を吐きながら髪の生え際に向かい圧をかけて引っ張る(5~10回おこなう)。
- こめかみや耳の周りを、息を吐きながら両手でほぐす。
<老廃物を流し、むくみを取るマッサージ>
- 首筋の横を向いた時に浮き出る部分(胸鎖乳突筋)をつかむ。
- 息を吐きながら手を上→下へ移動させる(左右ともおこなう)。
②表情筋を鍛える
表情筋のトレーニングには、シワやたるみの予防・改善だけではなく、血行を促進する効果も期待できます。口角を引き上げる、歯を見せるなど笑顔を意識するだけでも表情筋を動かせるため、意識してみましょう。
<表情筋のトレーニング例>
- 口を「へ」の字にする
- 頬を膨らませる
- 頬をへこませる
- 口を突き出す
- 舌を出す
③生活習慣を見直す
食事・睡眠・運動などの生活習慣を改善し、内側からもターンオーバーを整えましょう。
<食事>
栄養バランスの良い食事は、健やかな肌づくりに欠かせません。次のような栄養素を意識して摂取しましょう。
栄養素 |
はたらき |
含まれる食材 |
タンパク質 |
細胞を構成する主要な成分。肌はもちろん、頭髪や臓器などをつくる材料にもなる。 |
豆、卵、肉、魚 など |
ビタミンC |
抗酸化作用があり、体の治癒に必要なコラーゲンの生成にも使われる。 |
柑橘類、ブロッコリー、ピーマン、じゃがいも、イチゴ など |
亜鉛 |
肌や粘膜の健康維持を助ける。 |
牡蠣、牛肩肉、カニ、カシューナッツ など |
※過剰摂取は副作用を引き起こす可能性があるため、栄養が偏らないよう注意しましょう。
<睡眠>
睡眠不足は肌の老化を進行させるため、しっかりと睡眠をとることが大切です。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、肌のターンオーバーを促すといわれています。就寝前にスマートフォンを見るのは避ける、軽くストレッチをするなど、睡眠前にリラックスできる環境を整えましょう。
<運動>
適度な運動は、血流改善、代謝アップ、発汗、ストレス解消などにつながるため、老け顔対策になります。ウォーキングなどの有酸素運動を習慣化するのがおすすめ。軽く汗をかく程度の運動からはじめてみましょう。
まとめ
シミやくすみ、シワ、たるみなどが目立つと、年齢よりも上に見られる「老け顔」になってしまいます。老け顔を招く肌悩みの原因は、ターンオーバーの乱れや太陽光のダメージ、乾燥などさまざまです。毎日のスキンケアや習慣を改善し、ハリやうるおい、透明感のある若々しい肌を目指しましょう。
老け顔印象の対策の1つとして、大塚製薬のスキンケアシリーズ「インナーシグナル」を取り入れてみてはいかがでしょうか。大塚製薬の「インナーシグナル」は、豊富な保湿成分でハリとうるおいのある肌へ導いてくれるスキンケアシリーズ。独自の有効成分「エナジーシグナルAMP*」配合により、ターンオーバーを促すことでメラニンの蓄積をおさえ、しみ・そばかすを防ぎます。
*アデノシン一リン酸二ナトリウム OT/メラニンの蓄積をおさえ、しみ・そばかすを防ぐ
大津スキンケア研究所 所長
1992年大塚製薬入社
健粧品の基礎試験、有効性評価を担当し、2011年から大津スキンケア研究所所長。